あなたは税金滞納者に同情できますか?
ネットやテレビの特集で、税金を滞納している人を取り上げていることがちょくちょくありますよね。多くの滞納者はとにかく非常識で、言い訳を並べては自分の正当性を主張するものです。常識を備えている人はそもそも滞納なんてしません。
一方で、税金を払うだけの金銭的余裕が全く無い人と、税金を払う余裕があるのに払わない人を区別する必要はあると思います。後者は悪質ですよね。ただ、前者の中でも自業自得に当たる人はたくさんいるのではないかというのが私の考えです。
要するに、何が原因で金銭的な余裕が全く無いのかというのがポイントです。例えば一家の稼ぎ柱だった夫が病気で急死してしまい、やっとのことで仕事にあり付けたものの高校に通う子供が2人いて生活費だけで収入が全部消えてしまう、なんて人は実に気の毒で、税金の滞納は致し方ないのかなと考えることができます。もちろん国による支援も必要でしょう。
しかし、学生時代から遊んでばかりで勉強も就職活動も真面目にせず、ろくな仕事にも就かずほとんど収入が無いなんて人は自業自得でしかありません。これは極端な例かもしれませんが、金銭的余裕の無い税金滞納者をこのようにさらに区別して見ていくべきだと思います。
以前、こんな記事を読みました。
月収35万円で32万円を徴収 住民親子、さいたま市を提訴「税金の違法な取り立て」(Yahooニュース)
詳しい内容は割愛しますが、要約するとさいたま市に対して「税金の徴収額が逸脱している、違法だ」と訴えた人たちがいました。でも記事を読むと、突っ込みどころが満載です。ぜひ読んで頂きたい。
実は、この記事を読んだ際に発したツイートが以下のサイトで取り上げられています。
さいたま市の税金取り立て提訴・ネットでは原告男性に批判的な声も「滞納するのが悪い」「自分で蒔いた種」「被害者ヅラするな」(なかよし討議)
訴訟を起こした親子をかばう意見もありますが、やはり私は全く同情できません。一定の収入があり税金を払うことができたはずなので、税金を払えるのに払わなかったと推測できます。また、給与差し押さえの承諾書にサインをしたことは自業自得でしょう。
もっと厳しいことを言えば、仮に税金を払うだけの収入が無かったとしても、それは仕事を変えて税金を納めることができる収入を得られるようにすべきです。当然です。普通の人はそう考えます。納税は国民の義務なのですから。
もちろん税金は払いたくないですよ?みんなそう思っているはずです。何に使われているのかもよく分からないのに苦労して稼いだお金を国や市に払うのはとても嫌です。でも繰り返します。残念ながら納税は国民の義務です。
文句を言うのなら、市が一体何に税金を使っていて、その金額が適正なのかどうか。無駄なことをしていないか。税金を効率良く使用し、もう少し安くできないか等といった点を論じるのが筋だと私は思います。「徴収額が逸脱している、ふざけるな」というのはあまりにも自分勝手な意見でしかありません。
応援よろしくお願いします♪
- 関連記事
-
-
実名SNSは劣等感と自信の喪失を促進させる負のツール
-
定年後に2000万円が不足するのは分かりきっていたことでしょう?
-
あなたは税金滞納者に同情できますか?
-
資本主義制度下で格差が生じて何が悪い
-
誤った金銭感覚は貧困の元
-